1. ホーム
  2. 社会科学
  3. 議会制度論

議会制度論

【著者】 美濃部達吉 著
【発行】1948年
【頁数】412ページ
本書の初版は1930(昭和5)年(『現代政治学全書』の一編)であるが、しばらく絶版になっていたところ、敗戦後、政治の民主主義化が急速に求められるに伴い、「民主政治の中心を為すものは議会政治に外ならぬのであるから、議会制度の研究は新に学会及び政界の注目を惹くに至り、……本書の如きも或は多少の参考となるべきことを念ひ」再版することになったと述べている。

古代から中世の議会制度の起源から論じ、イギリス、アメリカ、フランス、ドイツの議会制度を比較し、その組織、権限ならびに議院法について叙述した比較研究である。

(底本:1948(昭和23)年12月1日発行 第2版第2刷)
販売価格 (PDFのみ):
2,640円(税込) 2,400円(税抜)
販売価格 (PDF+POD):
9,900円(税込) 9,000円(税抜)

※「POD」「PDF」とは?

復刊済み

タイプ: 数量:

  • カゴに入れる

目次

第一章 議会制度の歴史的発達
 第一節 議会制度の起源
  一 古代の民会
  二 中世西欧諸国の等族会議
  三 イギリスに於ける議会制度の確立
  四 第十六世紀以後に於けるイギリスの議会制度の発達
 第二節 議会制度の普及
  一 アメリカ合衆国及び其の各邦の憲法
  二 フランス革命と其の成果
  三 王政回復以後に於ける仏蘭西の県政の変遷
  四 その他のヨーロッパ諸国の議会制度

第二章 議会制度の本質
 第一節 国民代表としての議会
  一 代表の観念及び其の種類
  二 議会の国民代表としての性質
 第二節 国家機関としての議会
  一 議会の立法府としての性質
  二 政治統制の機関としての議会
  三国家組織に於ける議会の地位

第三章 議会の構成
 第一節 議会の一院制と二院制
  一 歴史的発達
  二 二院制度存在の理由
 第二節 二院制に於ける第二院の組織
  一 連邦に於ける第二院
  二 単一国に於ける第二院の概観
  三 イギリスの貴族院と其の改造問題
  四 其の他の諸国に於ける貴族院式の第二院
  五 公選に依る第二院
 第三節 二院制に於ける第二院の権限
  一 各国制度の概観
  二 イギリスの一九一一年の国会法
  三 其の他の諸国に於ける第二院の権限の制限

第四章 議会の権限
 第一節 立法に関する権限
  一 各国制度の概観
  二 法律案の提出、国民発案
  三 法律案の審議
    (一)議会 (二)委員会 (三)討論終結
  四 立法の裁可権又は拒否権附国民抗議
    (一)君主の裁可権 (二)大統領の拒否権 (三)国民投票
  五 憲法の制定又は改正
  六 條約に関する権限
  七 イギリスの私法律案の立法
 第二節 財政に関する権限
  一 概説
  二 イギリスに於ける金銭法案
    (一)歳出予算法案の編成 (二)歳出予算法の議決 (三)仮予算 (四)追加予算、予算外支出、信任予算 (五)収入法 (六)決算の審査
  三 フランスの予算制度と議会の権限
  四 ドイツの予算制度の特色
  五 アメリカの予算制度の特色
 第三節 政府の監督に関する権限
  諸言
  一 質問権
    (一)イギリス (二)フランス (三)ドイツ
  二 審問権
  三 不信任決議の権
  四 大臣訴追の権

第五章 議院法
 第一節 議会の会期
  一 召集及び開会
  二 通常会と臨時会
  三 停会及び休会
  四 閉会
  五 両院同時開会の原則
  六 会期不継続の原則
  七 解散
 第二節 議院の職員
  一 イギリス
  二 アメリカ
  三 フランス
  四 ドイツ
 第三節 議員特権
  一 議員の報酬
  二 議員の其の他の特権
    (一)免責特権 (二)不逮捕特権 (三)証言拒絶の権利
 第四節 議事法
  一 議院規則
  二 議事公開の原則
  三 定足数の原則
  四 議決に関する原則
    (一)多数決原則 (二)議決の方法 (三)議長の投票権 (四)一時不再議の原則
このページの先頭へ